4/29/2014

水苗代づくりと小麦の出穂

水苗代へ種籾を降ろす日が迫ってきました。
畔塗りが終わった水苗代に、苗床(種籾のベッド)を作ります。
泥を鍬で苗床の形に盛っていくという結構大変な作業です。





場所によっては状態はだいぶ違うと思いますが、今お世話させて頂いている田は粘土質の土目なので、トロっとしたベッドの出来上がり。

この状態で表面を一度ほどよく乾かしてから、一日ほど経って水を張ります。

全部の苗床の高さは同じに作っておきます。
これから稲の種が芽を出して伸びていきますが、それに合わせて水位を上げていきます。
その時に、苗床の高さがそろっていないと、うまく稲の成長に合わせて水を管理できません。
なるべく水平になるように、表面を丁寧に慣らして 苗床の用意はこれで完成です。


水を落としてあった田んぼの隅に、動物の足跡発見!!

地元のおじ様のおっしゃるには、タヌキだそうです。


大きな鳥の足跡も!
この田んぼにはドジョウやカエル、ザリガニもたくさん住んでいるので、
エサを探しにきたサギの足跡ではないかと思います。

畑では、小麦の穂が出始めました。


こんな風にして葉っぱに包まれるようにして、穂が表れてきます。

何度見ても、神秘です・・・

地粉はあまりパン作りに向かないと一般的には言われていますが、パン作りを楽しんでいらっしゃる方々から、もっちりしてしっかりした甘味のある美味しいパンが焼けました!という嬉しいご報告をたくさんいただきました。ベーグル作りにも活躍しているようです。

近いうちにレシピなどを教えていただく予定ですので、またみなさまにお伝えできればと思っています。