5/19/2013

稗(ヒエ)の種まき

稲の苗を育てる40日間も、折り返し地点となりました。
あとおよそ20日後には田植えが始まります。

畔の草刈り、田んぼの畔塗り、そして、田植えのタイミングに合わせて代かきをするなど、いよいよ一日一日がいつにも増して大切に感じられるようになってきました。

田んぼだけにかかりきりになっていると、畑がおろそかになり、なかなかバランスが難しいところですが、今日は一人が田んぼで作業、一人が畑に雑穀の一つ、ヒエの種を降ろしました。
苗にして植えたり、田んぼにお米のように植える田稗という方法もあるそうですが、今回は畑に種を直接すじ蒔きしました。いずれ間引きが必要になります。


これが稗(ヒエ)の種・・・というか、稗です。

稗の種類も様々ですが、今年は白ヒエという種類を育てることにしました。
稗は五穀の一つで、イネ科きび亜科の植物です。
「稗に飢饉無し」と言われるそうで、縄文時代から栽培されてきた救荒作物でもあります。
縄文時代から栽培されていたとも言われ、本来日本人にとってはとても馴染み深い穀物ですが、私も含めて、なかなか雑穀を日常の食事に活かしきれている日本人は多くないかもしれません。
そうはいっても、最近では若い女性を中心に、雑穀のレシピの本がたくさんあったり、お料理教室などもあって、復活の兆しも・・・

私も今年は雑穀のレシピを一つでも多く身に着けたいと決意しています。

稗は、精白してからお米と一緒に炊いたり、おかゆやお餅に、スープやおやつなどにも役立つ栄養満点の雑穀です。
そして、身体を温める力がとても強いのがこの「稗」。
冷え症の方には是非、食卓に取り入れていただきたい食べ物です。
また、追々レシピもご紹介していきますのでお楽しみに♪

まずは、種が芽を出すまでいつものようにドキドキしながら見守ります。
うまく育ってくれれば、収穫は秋口になるようです。

一方、周りの田んぼでは続々と田植えが済んでいます。
田植え機であっという間に終わるので何度見てもビックリ。

水が入り始めた私たちの田では、カエルたちに加えてザリガニ君たちが大活躍。
これはもう一匹のザリガニと喧嘩を終えて、一息ついているザリガニ君。
ちょうど隠れ家のようになっている穴を巡って、熾烈な戦いが行われていました。



 カエル君やザリガニ君のことを思うと、とても農薬やら猛毒の化学肥料やら、田んぼにふりかける気にはなれないのですが・・・残念ながら、周りではバンバン撒いてます(涙)

せめて私たちの田んぼが避難所のようになっていたら・・・と思うと、ちょっと救われます。
今年も、無農薬・無化学肥料で、実り豊かな、そしてザリガニ君たちも幸せに暮らせる田んぼにしていきたいと思いました。